
トップページkeyboard_arrow_right 名古屋の未来選択委員会 動画配信事業
名古屋の皆様、政治について
学び、議論しませんか
普段、政治について学んだり、
			学んだ知識を生かして議論する機会は多くないと思います。
			そのため、どうしても選挙や政治が身近なものになっていないのではないでしょうか。
			しかし、未来のために、皆様が投じる1票はとても大切なものです。
			この機会に、政治について学び、議論しませんか?
			そのきっかけとなるような動画をお届けします。
名古屋経済大学法学部 准教授
				犬山市 主権者教育アドバイザー(2020年~)
				総務省 主権者教育アドバイザー(2017年~)
				総務省 主権者教育の推進に関する有識者会議 委員(2017年)
				研究テーマは心理学の知見を活用した公民科授業開発

中京テレビアナウンス部VTuberアナウンサー
				名古屋観光文化交流特命大使
				ご当地VTuberユニット「日本列島」(にっぽんれっとう)リーダー
				※VTuber … バーチャルYouTuberの略語
				(バーチャルYouTuberとは、仮想キャラクターのYouTuberのことです)

| 内容 | 日時 | 配信場所 | URL | 
|---|---|---|---|
| 第1回主権者教育動画 | 2021年4月2日 | ニコ生放送 | https://live.nicovideo.jp/watch/lv331153586 | 
| 第2回主権者教育動画 | 2021年5月8日 | ニコ生放送 | https://live.nicovideo.jp/watch/lv331628079 | 
| 第1回討論形式動画 | 2021年6月26日 | ニコ生放送 | https://live.nicovideo.jp/watch/lv332469222 | 
| 第2回討論形式動画 | 2021年7月10日 | ニコ生放送 | https://live.nicovideo.jp/watch/lv332597959 | 
| 第3回討論形式動画 | 2021年8月28日 | ニコ生放送 | https://live.nicovideo.jp/watch/lv332992420 | 
| 第3回主権者教育動画 | 2021年9月18日 | ニコ生放送 | https://live.nicovideo.jp/watch/lv333595302 | 
| 第4回主権者教育動画 | 2021年9月28日 | Youtube | https://youtu.be/b8FJZyKfuxg | 
2021年 4月 2日 19:00~
対立する意見を調整するものとしての政治の重要性や、その重要な政治を動かすために、選挙で1票を投じることがどれだけの価値をもっているのか、講師の高橋勝也氏と大蔦エル氏とが掛け合いながらお伝えします。

2021年 5月 8日 19:00~
若者のための政治が行われるようにするために、若者が投票しなければならないことや、若者がよりよい社会をつくるためには議論が重要であることを、講師の高橋勝也氏と大蔦エル氏による掛け合いや、高橋勝也氏による講義によって、お伝えします。

2021 年 6月 26日 19:00~
これからの未来・社会をつくっていく大学生の皆様に、様々な意見・考え方を調整し、納得解を導くことの重要性を体感してもらうため、大いに議論していただきます。
				第1回は、赤ちゃんポストの設置の是非について取り上げます。

2021年 7月 10日 19:00~
これからの未来・社会をつくっていく大学生の皆様に、様々な意見・考え方を調整し、納得解を導くことの重要性を体感してもらうため、大いに議論していただきます。
				第2回は、名古屋城の天守閣にエレベーターを設置することの是非について取り上げます。

2021 年 8月 28日 19:00~
これからの未来・社会をつくっていく大学生の皆様に、様々な意見・考え方を調整し、納得解を導くことの重要性を体感してもらうため、大いに議論していただきます。
				第3回は、ベーシックインカム導入の是非について取り上げます。

2021年 9月 18日 19:00~
政府や自治体による新型コロナウイルス感染症への対応を再考することで、政治の役割を理解していただくと共に、政治に関与することがどれだけ重要であるかを、講師の高橋勝也氏と大蔦エル氏との掛け合いと講義によってお伝えします。

2021年 9月 28日 20:00~
これまでその価値や必要性を発信してきた「投票」を実現してもらうため、本年度実施予定の衆議院議員選挙や、それに先立ち行われる自民党の総裁選挙ついて、講師の高橋勝也氏が解説します。
